ノートをとらずに、ぼーっと人の話を聞く時間を提案するスローな勉強会の次回のテーマはエネルギーの話です。
エネルギーってどういうものか知っていますか?
地球のエネルギー、太陽のエネルギー、生物のエネルギー、おまけに感情のエネルギーなんていうのもありますね。
今回の対象となるのは、「生活の中で利用しているエネルギー」です。
いつの間にかすごく便利な世の中になり、気づいたら、なんでもスイッチ一つで使えるようになっています。
こどもの頃と現在とでどういうことが違っているのか、振り返りながら未来のエネルギーについても考えて行きます。
燃料電池とか太陽光発電の話までできたらいいなとおもっていますが、急がずにやりましょう。
スローな勉強会ってなに?というかたは、
こちら
勉強会の詳細
日時:2006年12月12日午後7時半〜9時まで
場所:スペースYMO(阪急十三西口を出てフレンドリーストリートを通って約7分。)
連絡先:
こちらからメールでお願いします。当日場所が分からない方は、0675037392までご連絡ください。
申し込みは人数把握のためですので、当日急に時間が空いた方は飛び込みでご参加ください。多少おくれてもかまいません。
申し込みくださった方で、都合でこれなくなった場合は上記まで電話いただけると助かります。
参加費:1500円(Cafe Pitwuのドリンクワンドリンク無料券つきです)
学割あり(学生証の提示で1000円)
12月12日って、そういえば僕の小学校が引越しした日でした。
「いちにいちに」の日って言われてました。
みんなで「いちにいちに」って掛け声を掛け合いながら、古い小学校から新しい小学校まで2キロぐらいの距離を自分のいすを持って歩いたことを記念して名づけられたみたいです。
今なら、小学生にいす持たせて2キロも歩かせたら問題になるのかな。
PR